STAFFBLOG
2019.12.03
社員研修 前編
こんにちは。12月に入りました。
もうあと一か月で一年終わるなんて…!はやすぎる…!
もうかなり寒くなってきましたが、お体に気を付けてお過ごしくださいませ🦀
寒くなってきたころに南国に社員研修に行ってきたのでここに残しておこうと思います🏄
写真が多くなると思います。見にくいかもしれませんがお付き合いください笑
今年弊社は設立50周年ということもあり、お祝いも兼ねて
社員研修はちょっと豪華にフィリピンのセブ島に行くことになりました。
11月22日のお昼に出発して、23.24の連休を使って25の夕方に帰ってきました。
一応三泊四日ですが、しっかりセブを満喫したのは2日ですね笑
荷物を預けていよいよ出発します。出発前なのにもう楽しそうですね笑
フィリピン航空の飛行機の翼が細くて薄くて華奢だったので震えましたが杞憂でした。
私は海外に旅行するときはだいたいLCCで行くので、機内食が当たり前に出てくるのも驚きましたが、CAさんにポークorチキンと聞かれたのが「おわー、まじでそう言うんやー!」と興奮しました笑
寝たりゲームしたりご飯たべている間にフィリピンにつきました。
空港から一歩外に出ると9月頃ぐらいの暑さでした。夜はそこまで暑くなさそうです。
気温は暑いのに季節的に(少し早いけど)クリスマスの飾りがしてあって不思議な気分になりました。
もう11月後半なのに、ハロウィンの内装のところもあってその辺ゆるいくていいなと思っていました。
フィリピン初っ端のご飯はフィリピン料理のお店でした。
独特の甘辛い肉料理やバター風味の焼きそばやココナッツミルクで煮た魚料理などなど日本にはないごはんばっかりで楽しかったです。ビールも飲みましたよ!小さい瓶1本65ペソ。130円ぐらいです。
途中の広場は絶好のインスタ映えスポットでいつもこんな感じなのかクリスマス意識なのかわかりませんが電飾がキラキラでめちゃくちゃテンションあがりました。
ホテルもきれいで外にはプールと海が近くにあってザ・リゾートホテル!ってかんじでそれも個人の旅行じゃこれていないなあと思いました。あと海がどこもめちゃくちゃ綺麗です。
2日目は観光地巡りです。
フィリピンのお昼は本当に暑くて、日焼け止め必須でした。
あと帽子!絶対必要です。冬なのに麦わら帽子を忘れずにカバンに詰めてった自分を褒めたいです笑
この日はマゼランクロス サン・ペドロ要塞 サント・ニーニョ教会 カルボンマーケット(見ただけ)に行きました。
サン・ペドロ要塞
フィリピンの最古で最小の要塞です。大砲がありました。
壁に使われている石はサンゴ石だそうです。フィリピンならではですよね👀
周辺は広場で、地元の人たちがダンスの練習をしたりくつろいだりしていました。
マゼランクロスは 世界史でならった初めて世界一周したあのマゼランがセブ島に上陸してキリスト教を布教したときに建てた十字架です。天井には洗礼をうける人々の様子が描かれています。
この十字架は万病に効くとされてて、切り取って持って帰る人が多かったので今は十字架の外側を複製して
カバーしているそうです。
サント・ニーニョ教会
サント・ニーニョってイエス・キリストの子供の頃のことみたいです。
サント・ニーニョの像や人形がたくさんありました。一つ買って帰りたかったのですが、市場とかは危ないので窓から見るだけで買わせてもらえませんでした。
教会の中はお祈りする地元の人や、観光に来ている人、写真を撮る人でいっぱいでした。
ガイドさん曰く、この教会は数年前に大きい地震が来て鐘のところが壊れてしまったので今はセメントで補強されていますが、もともとは卵の白身で固定されていたそうです(ホントに!?笑)
最後に大きめのマーケットに行きました。
各自お土産を買ったりマッサージを受けたりして時間いっぱいまで楽しみました。
売り場は基本的にめちゃくちゃ物が多くてごちゃごちゃで、著作権的に怪しいものもたくさんありました笑
このロディのような何かがすごいほしかったのですが、かさばるので諦めました。。。
買い物袋は基本的に紙袋で、袋下さいって言ったら基本的に有料のエコバックでした。
日本はプラスチック製品が多すぎるなあとおもいます。エコの意識をもっと上げないといけませんね。
あと少しびっくりしたのが、買った袋にホッチキスでレシートをとめられたことです。
買ったっていう証拠なのかな?と思いました。
思ったより長くなってしまいそうなので続きは後編にて!
これ終わったらちゃんと工事のお話も書きますので!笑
よろしくお願いします~
コメント

株式会社大浜組
土木工事・建築工事で大阪・東大阪の発展に貢献します。
〒579-8004
大阪府東大阪市布市町4丁目3-20 [アクセス]
TEL:072-984-8585
FAX:072-985-5452