ハチの巣 | STAFFBLOG

STAFFBLOG

2019.10.03

ハチの巣

 

 

 

やばいことが起こってしまいました。

うちの社宅にハチの巣ができたようで、隣の住人の方から苦情が入ったようです。

駆除できそうな大きさなら駆除しようと社宅に見に行くことになりました。

着いてハチの巣がついているところを確認すると、なんとバスケットボール大のハチの巣だったのです。

ハチの巣の周りにもハチが30匹ぐらいが常にブンブン飛んでいる状態でした。 

 

いやいや、なんで気づかへんねん笑

どうやらその部屋の住人曰く、ベランダをほとんど使っていなくて尚且つ部屋の中からちょうど死角になる角度だったそうです。

 

初めてみました、あんな大きなハチの巣。

よく博物館とか小学校とかで断面がみせてあるハチの巣の展示ありますよね?あれレベルの大きさでした。

遠くから見ても大きいなあと感じるほどでした。

 

ほかの市町村だとハチの巣を除去するのに補助金が出たりするのですが、大東市は補助金交付していないそうでした…残念

(ハチの巣駆除の補助金は、受けられる条件などもありますので、一度お住いの自治体に問合せるのがいいと思います◎)

 

流石に素人では手に負えないので、プロを呼ぶことになりました。 

ハチの巣を一日20~30個駆除している業者さんでさえも「こんな大きいのは初めてかも。できればやりたくないなあ」と言ってました。笑

 

住みついたのはキイロスズメバチというハチで9月頃になると活発に活動しだすそうです。

 

業者さんはテレビでよくみるような防護服を着てて、なんだかわくわくしてしまいました。

わたしたちは車の中に避難して、業者さんがハチの巣と戦っているところをみていました。

(車の中にいてもハチに刺されることがあるそうです。遠くで作業が終わるのを待ってたほうがいいそうです。)

 

 ハチの巣をよくみて

 

 入口に網をかぶせて薬を一気に散布

 

 本体?がちぎれました。

 

 土台?の部分もとって薬を散布

 

 

という工程で5分ほどですべてが終わってしまいました。

プロはすごいですね。

巣を壊されても戻ってきてまた巣を作り直すことがあるそうなので、社宅を使っている人にはよくベランダを見ててもらわないといけませんね笑

 

戻り蜂の保証付きでこの大きさもあり10万円ほどかかりました。

一般的な大きさのものだと2万~3万円ほどだそうです…

皆さんもハチの巣は早期発見・早期駆除をおすすめします。

 

 

 

コメント

コメントフォーム

不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。

地震対策・耐震補強にはウッドピタ工法

ウッドピタは住宅防災技術評価を取得した木造耐震補強工法です。

BKU(ベーカーウー)工法|シートライニング工法

BKU工法はコンクリート下水道管路などを保護するシートライニング工法です。

LB工法(マンホールメンテナンス)

LB工法はカッターを使用しない、国内初の「円形せん断」方式のマンホール蓋メンテナンス工法。

EX・ダンビー工法(管きょ更生工法)

EX工法、danby工法で小口径から大口径まで様々な管きょをスピーディーに蘇らせます。

地震・津波に強い地下シェルターSOTOCHIKA

ソトチカは地震や津波といった自然災害の際に、長時間滞在可能な完全防水地下シェルターです。

NEWS RELEASE

2024.10.29

エコアクション21の認証番号:0 0 1 4 3 8 3

環境省が進めるエコアクション21の認証を取得しました

2022.01.01

授業がない日やお休みの日、みんなで楽しくアルバイトしませんか?大浜組では学生のアルバイトを募集しています!

!学生アルバイト大募集!

2021.07.30

日々のお仕事を通して、思ったこと感じたことをつらつら書いていくブログです。

ブログ随時更新中
Powered by クリエイティブプロCMS
ページの先頭へ