おいしい?鉄まんじゅう | STAFFBLOG

STAFFBLOG

2018.11.01

おいしい?鉄まんじゅう

 

  

 

こんにちは~。

久しぶりの更新です!先週、先々週といろいろイベント目白押しでした! 

 

26日に安全大会を行いました。

今年の講習は安全とは何か、フルハーネスの安全帯こと、KY(危険予知)活動の大切さなどなどでした。

建築業は空間や環境をつくる仕事ですから、もちろん扱う機械も、材料も、人間より大きいし遥かに重いものばかりです。常に安全を意識して作業するのが一番大切だなと思いました。

 

安全大会の後は進栄会の皆さんとともにBBQ!

 専務挨拶中…

 

ビンゴ大会などもあるのですが、わたしは4つもリーチしたのち無事ビンゴしてたこ焼き機をゲットしました!8888

うちにもうあるので、新婚の社員さんにあげようとしましたが、なんと彼がビンゴで当たったネスカフェアンバサダーのやつと交換してもらいました!うれしー!

奥さんも自分もあまりコーヒーを飲まないそうです。

 

家に持って帰ると母が喜んでました。笑

 

 

さてさて今日のブログはついに生コン打設!ということで、その様子をお見せします~!

まず型枠に散水しておきます。

そうしておくとコンクリートが固まるときに型枠に必要な水分を奪われないからだそうです。

 

 

ポンプ車が来ました!

 

この現場がとても広いので大きいポンプ車でコンクリートを奥まで運びます。

 

続いてミキサー車です!

ミキサー車も常に2台現場にいて、行ったり来たりして最終的に全部で29台分も型枠に流し込んだそうです!!

 

 

コンクリートを打設する際に、実際に打つコンクリートが丈夫か 問題ないか、いくつか試験します。

今回は9個の供試体とスランプ試験 空気量や温度 塩分物量まで調べていただきました。

  

  

 

 

 

問題なしとのことなので、いよいよ型枠に流し込みます。

 

めちゃめちゃ重い大蛇のようなホースを振り回しながらどんどん詰めていきます。

このホースをちょっと移動させようと持ち上げようとしましたが一ミリも持ち上がりませんでした。

楽々!とまではいきませんが、激重のホースを持って歩いたりできているのがすごいな…とおもいました。

 

流し込んでいるときにバイブレーターといって振動する機械をつかって余分な空気を抜きます。

そうすると鉄筋との密着度が上がったり、コンクリートの強度が増すそうです。

 

 

目標の高さまで流し込めたら表面をコテで平らにします。

その時に柱となるものの下に「鉄まんじゅう」と呼ばれている器具?金具?を据えます。

 

 

「鉄まんじゅう」がどういう役割をするのか私もまだわかりません!

なので追々「鉄まんじゅう」が何なのかお伝えできればと思います~!!!

 

今日はここらへんでおしまいです!

次回もお楽しみに~!!!

 

 

コメント

コメントフォーム

不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。

地震対策・耐震補強にはウッドピタ工法

ウッドピタは住宅防災技術評価を取得した木造耐震補強工法です。

BKU(ベーカーウー)工法|シートライニング工法

BKU工法はコンクリート下水道管路などを保護するシートライニング工法です。

LB工法(マンホールメンテナンス)

LB工法はカッターを使用しない、国内初の「円形せん断」方式のマンホール蓋メンテナンス工法。

EX・ダンビー工法(管きょ更生工法)

EX工法、danby工法で小口径から大口径まで様々な管きょをスピーディーに蘇らせます。

地震・津波に強い地下シェルターSOTOCHIKA

ソトチカは地震や津波といった自然災害の際に、長時間滞在可能な完全防水地下シェルターです。

NEWS RELEASE

2024.10.29

エコアクション21の認証番号:0 0 1 4 3 8 3

環境省が進めるエコアクション21の認証を取得しました

2022.01.01

授業がない日やお休みの日、みんなで楽しくアルバイトしませんか?大浜組では学生のアルバイトを募集しています!

!学生アルバイト大募集!

2021.07.30

日々のお仕事を通して、思ったこと感じたことをつらつら書いていくブログです。

ブログ随時更新中
Powered by クリエイティブプロCMS
ページの先頭へ