コンクリートもケーキも型枠が必要 | STAFFBLOG

STAFFBLOG

2018.10.18

コンクリートもケーキも型枠が必要

 

  

こんにちは。今回は早めの更新です~

 

私事ですが、つい先日MT免許を取得しました~!!

いやあ~~~長かった!!笑

 

そんなに車を運転したい気持ちがなかったので期限ぎりぎりの取得となってしまいました…

数えてみるとなんと八か月半も教習所に通ってたそうです笑

 

授業をまじめに受けて、車に乗って、交通ルールを覚えて、テストを受けて…

どんな人でも、私より先に車に乗ってるすべての人はこの大変な工程を踏んできたのか。と思うと尊敬の気持ちでいっぱいです。すごい。

私も無事免許を取れてよかったです~('ω')

 

そんなこんなで取得した免許ですが、ここ最近は会社に行くのも(家から会社まで徒歩10分)原付に乗ってますし、現場に行くのにも車に初心者マークひっつけてガンガン走ってます。

めっちゃ便利ですね。車。笑

 

まだ一人であっちこっち行くのは不安なので早く車に慣れたいです~

まだまだ車練習中ですが、今日も車に乗って現場に行ってまいりました!

 

今日は型枠の工事です~

 

型枠はコンクリートを固める時にちゃんとした形で固まるように誘導するものです。

 

 

 

まずこの大量の板を現場に搬入したのですが、大きなクレーンで吊って搬入しました。

この画像で伝わらないかもしれませんが、どんどん上まで伸びて遠くのほうまで部材を運ぶことができます。

 

 いい写真~

 

 

 

型枠は私たちが墨だしをした線に沿ってどんどん並べられています。

どうやって型枠が立っているのかなあと思ってたのですが、釘打ち機という連続で釘を打つことができる機械で型枠を地面のコンクリートに打ち付けていました。

 

 

 

釘打ち機めっちゃ速くて、パンパンパンって打ち付けたら型枠いっこ付け終わりって感じですごい便利そうだし、ここの大工さんが持ってた釘打ち機は送風機付きで、落ちてしまった砕石を飛ばしながら釘打ちしてて少し欲しくなってしまいました。笑 何に使うねん

 

両側に型枠が付くとこんな感じです。

 

 

T字になっているところが基礎と躯体が重なっているところですが、細いところは細い型枠がきっちりはまっています。

このサイズに合わせて現場で切っていました。

 

今日も型枠工事の真っ最中ですが、配筋検査がありました。

配筋屋さんが配筋したものを役所の人に見ていただきました。

無事合格ということで次はコンクリート打設です。

 

また更新します、お楽しみに!

コメント

コメントフォーム

不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。

地震対策・耐震補強にはウッドピタ工法

ウッドピタは住宅防災技術評価を取得した木造耐震補強工法です。

BKU(ベーカーウー)工法|シートライニング工法

BKU工法はコンクリート下水道管路などを保護するシートライニング工法です。

LB工法(マンホールメンテナンス)

LB工法はカッターを使用しない、国内初の「円形せん断」方式のマンホール蓋メンテナンス工法。

EX・ダンビー工法(管きょ更生工法)

EX工法、danby工法で小口径から大口径まで様々な管きょをスピーディーに蘇らせます。

地震・津波に強い地下シェルターSOTOCHIKA

ソトチカは地震や津波といった自然災害の際に、長時間滞在可能な完全防水地下シェルターです。

NEWS RELEASE

2024.10.29

エコアクション21の認証番号:0 0 1 4 3 8 3

環境省が進めるエコアクション21の認証を取得しました

2022.01.01

授業がない日やお休みの日、みんなで楽しくアルバイトしませんか?大浜組では学生のアルバイトを募集しています!

!学生アルバイト大募集!

2021.07.30

日々のお仕事を通して、思ったこと感じたことをつらつら書いていくブログです。

ブログ随時更新中
Powered by クリエイティブプロCMS
ページの先頭へ